【受付〆切ました】妙恩寺てらこや 令和元年8月3日(土)

てらこやへたくさんのお申し込みありがとうございました。先着人数を超えておりますのでお申し込みは締め切りとさせていただきました(令和元年7月19日)。

「お寺で楽しく過ごす」ことを目標として行って参ります。夏休み読書感想文の書き方・太鼓の叩き方・花火・BBQを予定しています。

◎場所 妙恩寺 浜松市東区天龍川町179番地 電話053-421-0314

◎日時 令和元年8月3日(土)13時~4日(日)12時迄

(受付は12:30から)

◎資格 小学生 先着30名 (幼稚園・中学生はお問い合わせください)

檀家である必要はありません。

◎金額 1人3000円 (申込書と共に納めてください・・・直接申込者)

※FAX申込者は、住職からの確認電話あってから参加資格を得るものとします。

※参加費は当日、お納め頂きます。

※11日夕食・12日朝食・保険料等を含みます。

※寝具は各自寝袋等を用意して頂きますが、別途800円にて貸し布団もあります

◎締切 令和元年7月26日(金)まで

◎申込書

(令和元年)妙恩寺てらこや申込書

(令和元年)妙恩寺てらこや詳細

講師紹介

作文の神様 岩下修先生

作文の神様 岩下修先生

【プロフィール】

・立命館小学校国語教育アドバイザー ・名進研小学校国語科顧問
・1973年愛知教育大学社会科卒業

近年は、音読指導、読解指導、作文指導にも力を注ぎ、新しい技法 を開発。各地の学校、研究会へも、授業や講話をしに出かけている。「国語の授業力を劇的に高めるとっておきの技法30」「スラスラ書ける作文マジック」を始め、 著書多数。

万灯講団扇太鼓指導 木田隆正先生

万灯講団扇太鼓指導 木田隆正先生

【プロフィール】

・神奈川県 川崎市 安立寺住職

参加者父兄のみなさまへ

参加者父兄のお手伝い、見学、OKです。

夕食が必要な場合、大人1000円頂きます。

※参加者の兄弟等(子供)で、夜のBBQと花火のみに参加したい方は申込時にお知らせください。(材料準備の為)その場合の参加費は志納をお願いします。

寺子屋日程

寺子屋日程
初日8/03 内容 注意点
12:30 集合・受付(庫裡 大玄関)
13時00分 開会(本堂) 本堂待機 準備
13時30分
読書感想文指導  岩下修先生
16時30分  (適宜休憩)
17時
BBQ カレー
19時
風呂
22時00分 消灯
2日目8/04
06時00分 起床
06時30分 ラジオ体操
06時45分
そうじ
07時30分 朝食(おにぎり・みそ汁)
08時
唱題行
08時30分
09時  木田隆正先生
団扇太鼓 万灯  (適宜休憩)
11時30分 閉会式
12時00分 解散

持ち物

持ち物
着替え 適量 予備があると良い
帽子 1
パジャマ 1 上下
靴下 1
下着類 適量 予備があると良い
バスタオル 1
タオル 2~3
ハンカチ 2~3
ポケットティッシュ 適量
筆記用具 1 ノート ボールペン等
歯磨きセット 1
カレースプーン 1
1
箸箱 1
お茶の入った水筒 1 お茶以外でも可
プラスチック製コップ 1 歯磨き用に使用します
折りたたみ傘 1
虫除けスプレー 1
数珠 1 お持ちで無い方は不要
レジ袋 2~3 荷物整理に使います
寝具 レンタルの方は不要
宿題 必要に応じて

※紛失防止のため、すべて持参品に氏名をお書きください。

※追加持ち物が発生した場合は、ご連絡いたします。