~みんなで育てよう仏様の種~
日蓮宗静岡県西部青年会では、子供達の情操教育の一環として、毎年、青少年修養道場を開催しております。
「お寺ってどんな所?何をする所?お坊さんってどんな生活をしているの?」
静かな環境のお寺で、一緒に楽しく、修行体験してみませんか?
その体験の中で、仏様の「正しい教え」によって、学校では学べない「大切な心」を養って頂けるものと、願っております。
ご参加を心よりお待ちしております。又、保護者様も振るって御参加ください。
募集要項
- 日 時
- 平成27年8月21日(金曜日)
午前8:30受付 9:00集合・開校式 16:40閉校式 17:00解散予定 - ※保護者の方でお時間ございましたら、開校式・閉校式の御参加をお願い致します。
- 一日お子様の様子を見て頂いても結構です。
- 会 場
- 妙恩寺 浜松市東区天龍川町179 電話053-421-0314
- 対 象
- 小学生1年生~中学生3年生(対象は目安です。ご相談ください。)
- 参加費
- 一人1000円(当日受付でお納めください)
- 内 容
- 修行体験(唱題行・お経・写経)・レクリエーション等を予定
- 持ち物
- 保険証コピー・帽子・タオル・筆記用具・雑巾・ハンカチ・ティッシュ・常備薬・その他必要と思われるもの
【参加経験者は、ハンドブック・数珠】を必ずご持参ください。
※暑い時期ですので、日程の合間に十分な休憩時間をとり水分補給に努めます。また、当日は看護師、女性スタッフも参加致します。
時間 | 内容 |
---|---|
08:00~ | スタッフ集合 |
08:30~ | 受け付け開始 |
09:00~ | 集合→開校式 |
09:05~09:20 | 開校式・法味言上(ほうみごんじょう) |
09:20~ | 日程説明 |
09:25~09:55 | 自己紹介・写真撮影 |
10:00~10:45 | 唱題行(しょうだいぎょう) |
11:00~11:45 | 写経・写仏(しゃふつ) |
12:00~12:45 | 昼食・食法(じきほう)について |
13:00~14:50 | レクリエーション ハレルヤ君日本津軽三味線演奏 |
15:00~15:50 | かき氷 |
15:50~16:20 | 清掃 |
16:30~16:40 | 瞑想(めいそう) |
16:40~ | 閉校式 |
17:00~ | 修了証授与 |
解散 |
【レクリエーション】ハレルヤ君の三味線演奏

演奏:ハレルヤくん
- スケジュール
- 平成27年8月21日(金曜日)13:00~14:50のレクリエーション時間内で数十分程度の三味線演奏を予定しております。
- 演奏者
- ハレルヤ
- 公 演
- どうぞみなさま気軽におこしください。
- 会 場
- 妙恩寺本堂
- プロフィール
- 静岡県島田在住の若き日本チャンピオンハレルヤくん(15歳) 現在、一般の部世界第5位に。幼いころより祖母の影響で三味線や琴に親しみ、小学二年生の時より三味線教室へ。数多くの賞を受賞。昨年、滋賀で行われた全国大会では、審査員や観客が選ぶ大会で第一位を受賞。技術も素晴らしいが、その姿勢が多くの人を魅了してやまない。子供たちにとっても、同じ世代の演奏は良い影響を及ぼすのではないかと思い、企画しました。演奏は、古典からアニメソングもあるそうです。
ご参加お申込み期限
平成27年7月31日
お申込み方法
参加申込書へ必要事項をご記入の上、FAXまたは郵送にて事務局へお申込みください
お申込み受付事務局(寺子屋会場ではありません)
日蓮宗静岡県西部青年事務局
〒433-8105浜松市北区三方原637
本乗寺内 横田惠俊
電話・FAX 053-436-0211