常経殿の特徴と永代供養料

永代供養料を納めて頂いた後の維持費用等はかかりません。(ご寄付については任意です)
700年浜松の地に根付いてきた歴史ある妙恩寺の境内にあります。
永代に渡って妙恩寺が代わりにご供養しますので、跡継ぎの心配がありません。
常経殿外観

本堂の南隣、正面は東向きで日当たりの良い場所です

永代供養料は住職へおたずねください。
お骨は納骨袋へ納め、納骨棚へ安置されます。
納骨後12年経つと観音様の身元へ合祀されますが、ご供養は妙恩寺存続の限り代わりに続けられます。
常経殿の納骨棚

常経殿の納骨棚

常経殿での祭祀の仕方

本堂で住職読経の時(本堂~常経殿)
本堂にてあげる住職のお経が音響設備を使い常経殿の中へも響きます
毎月第3日曜日12時30分より(常経殿)
常経殿内にてご供養のお経をあげます。
あなた様のお申し込みにより(常経殿)
通常のご法事形式やお塔婆供養もいたします